ma-mi430のブログ

島での生活。60代新たな挑戦で自分を高めたい

おはなしサイエンス4冊を紹介します。

科学の本と聞くと堅苦しく、手にすることのない分野なのですが・・・。
おはなしサイエンスとタイトルがつけられているように、物語なのです。



「7つの石の物語」 鉱物・宝石の科学
 宝石。人の手によって磨かれた鉱物として、持っていたい、ほしいと一度は思う宝石です。光り輝く石魅力ある鉱物です。
私たち地球という場所には、鉱物のように気の遠くなるような年月をかけて成長しているものたちがいること、すごいですよね。
「鉱物は地球とマグマの作り出した物語」なのです。
 鉱物博物館で知り合った石の王子様とゆめみ。長い年月をかけてお互いに心を開いていく文通。鉱物がつなげた恋物語も石の力なのでしょう。


「これからもリッキーといっしょ」 未来の医学
総合的な学習のテーマとして「犬の認知症について」を調べることになった。
犬も人間も寿命が伸びると、認知症、がん、他の病気になりやすくなるらしい。
認知症の進行を遅らせるためにも規則正しい生活や適度な運動、食生活の見直し、周囲の働きかけが大事だと言われているそうだ。
認知症予防のためにも4つの点に気を付けながら生活していこうと
自分に言い聞かせています。
 家族の認知症を通して、自分のできることを見つけていく物語。


「マンボウ空をとぶ」バイオミメティクス
初めて目にする文字に疑問がわいてくる。知的好奇心大事。
人間の役に立つ生物? 生物には、いろんな仕組みを備えている
それらをこれから先人間社会応用する方法を研究している分野らしい。
 マンボウの形をした飛行機がいつの日か空を泳いでいるときが来るかもしれない。


「未来の給食、何食べる」未来の食べ物
 学校に勤務して驚くことは、残量の多さだ。
日本の食糧自自給率も毎年少しずつ減っている。
そんな課題を解決するために未来につなげる給食の食材さがし。
昆虫食、ユーグレナ(微細藻類)、代替食品、培養肉など
私にはなじみの少ない食品だが、これからの給食にいつの日か登場する食材かもしれません。そして食卓にも。食については、すぐに取り組んでいきたいです。
驚き、びっくり3Dプリンターつくる介護食もあるそうです。